風水リフォーム

2023年04月06日

風水アドバイス「観葉植物」

4月に入り、皆様はどのようにお過ごしでしょうか?
新しい生活をスタートされた方が多い時期ですね。

 2023年は「木」の年なので、ラッキーアイテムとして一番お勧めしたい「観葉植物」について書かせていただきます。

 観葉植物は置くだけで空間のバランスが整え、活力を与えると考えられています。また、葉の向きによって得られる効果が変わってきます。葉が上向きのものは運気を上昇させてくれて下向きのものは心を落ち着かせてくれる効果があります。
今年は特に「東」と「東南」のエリアに置くとより運気アップです。

お勧めの観葉植物
サンセべリア・・・マイナスイオンを出してくれるので空気をきれいにしてくれます。サンセベリアの最大の特徴でもある先端の尖った葉は邪気を祓って悪い気を浄化する作用があります。玄関やトイレに置くことをお勧めします。
ドラセナ・マッサン・・・「幸福の木」とも呼ばれていて、特徴の丸みを帯びた大きな楕円の葉は人間関係運アップの効果があります。人とのご縁を運んでくれるので、良い出会いや良縁に恵まれたい方、恋愛運を上げたい方にお勧めです。
パキラ・・・別名「金運の葉っぱ」で、古くから「発財樹」とも言われ、仕事運や金運アップのパワーが強い観葉植物です。パキラの特徴である下向きに尖った葉は不幸を呼び込む殺気や衰気、邪気を浄化する効果があるので、玄関やトイレにお勧めです。
テーブルヤシ、アレカヤシ、フェニックス、トックリヤシなどのヤシ類・・・ヤシ類は風の気を持つ観葉植物で、ヤシ類の先が尖った葉は魔除けや邪気祓いに適しています。

 一つのお部屋に観葉植物は2つ以上置くと、気の流れが良くなります。
また、長い廊下や、気が滞っているような部屋の隅、角のある柱の前や天井の梁の下に置くとマイナスな気を中和してくれます。


 私は、この時期に観葉植物の植え替えをして日々楽しんでおります。今日は、少し遅くなってしまったのですが、ミカンと柚子の木を地植えしてみました。
栃木県の冬をミカンが乗り切れるか不安ですが、植物の成長を楽しませてもらおうと思います。

at_clear at 13:21|Permalink

2022年03月01日

別荘風水リフォーム 和室・畳

 栃木県那須塩原にある別荘のリフォーム状況をご報告させていただきます。
雪が積もる地域なので、春までリフォーム作業は休止していましたが、暖かくなってきたのでリフォームを再開いたします。
 この家は、 鬼門にあたる東北の位置に和室があります。
家全体のリフォームを計画している方は、その年の吉方位か鬼門の方位から実行すると良いです。
 
 別荘を所有してすぐに畳をあげて2週間干して、畳下の一面のカビを除菌しました。IMG_4762
カビは除菌できましたが、別荘としての管理を考えると、また湿気による問題が出てくると思い、畳を撤去しフローリング材を貼ることにしました。
IMG_4766

 和室は大地のエネルギーを持ち、寝室にはとても良い空間です。東北の和室は鬼門の凶作用を和らげてくれるので、この部屋を寝室として使うことにしました。
IMG_4775本来は、和室といえば畳。畳は家庭運を左右するもので、きれいな状態を保つことができれば夫婦円満、家庭円満につながります。畳はカビやダニの問題があるので、まめにお掃除ができない、アレルギーがあるなどの問題があるご家庭には床材を貼ることをお勧めいたします。
和室で、布団を敷いたままにしている方は、ベッドをお使いなると良いです。万年床は絶対にタブーです。和室でカーペットを畳一面に敷いていると、さっかくの大地のエネルギーを受け取れません。一部に敷くのならば大丈夫です。
和室としてのラッキーカラーは方位にもよりますが、大地のエネルギーをパワーアップする意味で緑色、茶色、黄色です。IMG_4858

 こちらの別荘では、東北のラッキーカラーである紫色を取り入れたインテリアにまとめる予定です。
続きはまた後日報告いたします。どうぞご期待ください。

at_clear at 19:44|Permalink
プロフィール
1642053751989~2
0000000457

「ストーン鑑定」により、
お客様に最適なオリジナル
ブレスレットを作成します。(要予約)
天然石、ヒーリング雑貨、
ブレスレットやアクセサリ
ーも取り揃えております。

栃木県小山市荒井3-4
tel :0285-22-0868
PM12:00〜PM18:00
定休日:水・木・日・祝
アガペーの会
神様の御神託により、
私、舘野彰子はインドの
シスタージョセフィンさん
から予てより頼まれている
エイズの子供達の為の基金
を設けることになりました。

特に恋愛、結婚のカルマ
のある方は、カルマ解消
のためにご支援いただける
と幸いです。
 

基本的には渡辺先生の
セヴァ基金とは別なので、
アガペー(真実の愛)の会
という形をとりたいと
思います。

月々1000円を目安として、
継続的な寄付を頂ければ、
シェルターにいるエイズの
子供の生活費を賄うことが
できます。

魂の償いと徳積みという
意味も込めて、ご協力
お願いいたします。
 
功得箱 
一円から寄付を頂いている
赤い功徳箱のお金はインド
へ洋服を送る船便代にさせ
ていただきます。

インド訪問前に洋服や文房
具の他に、ボール、楽器を
送りました。

特に喜んでくれたものは
スポーツ飲料の粉末です。

発熱や下痢のときに大変
役立ったようです。

また、功徳箱のお金をお菓
子代として現地にて使わせ
ていただきました。

初めて炭酸飲料のジュース
を体験する子供達の顔が
印象的でした。

皆様のご協力に感謝いた
します。
QRコード
QRコード