2011年01月31日
娘の卒業文集
中学3年生の娘が卒業文集に載せる作文を書きました。
その下書きの作文をご紹介します。
「(題名)未来予想図Ⅱ
私の中学校生活は、楽しいことも、嫌なこともありましたが、五年後には良い思い出になっていると思います。
さて、私には将来こんな風に生きたい、という希望があります。
まず、高校生になって卒業して、大学生になって無事卒業して、イギリスに医学を勉強しに留学して、帰って来て、自分で治療院を創って、三十歳前後には身を固めて、それでも仕事は続け、毎日1〜2時間くらい韓国のドラマのDVDを観て(先生に書き直されて「趣味の時間を大切にして」になってました。)平和に暮らすのが夢です。
あと、まだやりたいことがありまして、半年に一回くらいインドへ身を清めに行きたいと思っています。
最後に、これから死ぬまでまじめに生きて、すべてに感謝できる人間になりたいです。」
予定よりもかなり短い文章で、文の区切りも上手ではないものでしたが、心に残る文でした。
私の中学生の頃は、自分のことしか考えてなくまじめに生きよう、感謝しよう、という気持ちがかけらもなかった気がします。
学生の頃からスピリチュアルな人生を目指して、徳を積むような生き方を目指していれば、どんな人生だったのだろうと思わずにはいられません。
今から悔やんでも仕方がないので、娘を羨ましく思わず、(本当はかなり羨ましい気持ちでいっぱいです)世に役に立つヒーラーに育てあげるのが私のお役目だと思っています。
できれば、短命のカルマのある私の命をヒーラーの力で、もう少し寿命を伸ばしてカルマの解消の時間いただければと思います。
その下書きの作文をご紹介します。
「(題名)未来予想図Ⅱ
私の中学校生活は、楽しいことも、嫌なこともありましたが、五年後には良い思い出になっていると思います。
さて、私には将来こんな風に生きたい、という希望があります。
まず、高校生になって卒業して、大学生になって無事卒業して、イギリスに医学を勉強しに留学して、帰って来て、自分で治療院を創って、三十歳前後には身を固めて、それでも仕事は続け、毎日1〜2時間くらい韓国のドラマのDVDを観て(先生に書き直されて「趣味の時間を大切にして」になってました。)平和に暮らすのが夢です。
あと、まだやりたいことがありまして、半年に一回くらいインドへ身を清めに行きたいと思っています。
最後に、これから死ぬまでまじめに生きて、すべてに感謝できる人間になりたいです。」
予定よりもかなり短い文章で、文の区切りも上手ではないものでしたが、心に残る文でした。
私の中学生の頃は、自分のことしか考えてなくまじめに生きよう、感謝しよう、という気持ちがかけらもなかった気がします。
学生の頃からスピリチュアルな人生を目指して、徳を積むような生き方を目指していれば、どんな人生だったのだろうと思わずにはいられません。
今から悔やんでも仕方がないので、娘を羨ましく思わず、(本当はかなり羨ましい気持ちでいっぱいです)世に役に立つヒーラーに育てあげるのが私のお役目だと思っています。
できれば、短命のカルマのある私の命をヒーラーの力で、もう少し寿命を伸ばしてカルマの解消の時間いただければと思います。
at_clear at 20:28│
│日記 (日常)