2011年01月11日
蛇龍妙王様 七百五十年大祭
平安時代、平将門公が家臣の過ちにより沼の主、白蛇様を殺めてしまい、その御魂をお鎮めになったことが由来となり、栃木市今泉町にほつられたお社が蛇龍妙王様の起源です。
蛇龍妙王様という御名をいただき、正式におまつりされまして、本年で七百五十年となります。
五月の第二日曜日にその「七百五十年大祭」を催します。
また、只今、奉納されます龍神像も製作中です。
それにあわせ、蛇龍妙王様を信心なされている方々より、一口三千円の寄進を募らせていただくこととなりました。
期間は1月15日~2月15日とさせていただきます。
皆様、御協賛の程よろしくお願いいたします。
皆様に蛇龍妙王様の豊かなる御加護がございますよう
心よりお祈り申し上げます。
渡辺 久子
蛇龍妙王様という御名をいただき、正式におまつりされまして、本年で七百五十年となります。
五月の第二日曜日にその「七百五十年大祭」を催します。
また、只今、奉納されます龍神像も製作中です。
それにあわせ、蛇龍妙王様を信心なされている方々より、一口三千円の寄進を募らせていただくこととなりました。
期間は1月15日~2月15日とさせていただきます。
皆様、御協賛の程よろしくお願いいたします。
皆様に蛇龍妙王様の豊かなる御加護がございますよう
心よりお祈り申し上げます。
渡辺 久子
at_clear at 15:34│