2022年11月
2022年11月26日
伊勢神宮 干支の置物 プレゼント

外宮・内宮の神楽殿にて、来年の干支の置物と共に御祈祷していただき、「癸卯(みずのとう)の年のパワーをいただいて参りました。
卯(うさぎ)の置物、陶製干支3個、五十鈴2個を抽選で5名様にプレゼントさせていただきます。
ご希望の方は、12月10日(土)午後6時までにお電話、またはクリアストーンの公式ラインにてご応募ください。
当選者には、12月15日(木)までにご連絡させていただきます。
at_clear at 13:14|Permalink│
2022年11月12日
新しく看板を作りました
店舗入口に看板を設置いたしました。
もともと店舗として建築した家ではないので、入口がわかりづらく、駐車スペースからの動線が悪く、皆様には大変ご不便をお掛けしております。
日々、改善できるよう考えております。

こちらが改装前の店舗入口です。以前は店内の窓際にストーン鑑定コーナーが配置されていたので、午前中の眩しさ対策に必要なサンルーフテラスでした。
まずは、お店の入り口がわかりやすくして、イメージも変えてみようと思い、看板を新しく設置することにいたしました。


サンルーフを撤去した後、タイルの床の縁を残し、中央内部を解体し、砂利を入れ、土台を作ります。そこに、大きな庭石を3個と鉄骨で作った看板下地をバランス良く配置します。


鉄骨の看板を下地処理した後、石板の大谷石を貼り付けました。
栃木県で採掘される大谷石は耐火性に優れて、柔らかく、加工しやすい特徴から内装やオブジェやピザ窯にも使われています。
また、多数のマイナスイオンと強い遠赤外線を放出して心と身体に癒しを与える効果があります。
近年、古くなった外塀の大谷石が大量に処分されていますが、もう一度大谷石の魅力を感じていただきたいです。

新しく作った看板をネジで固定して取付けします。丈のある鉢植えの植木と粗く砕いた大谷石をすき間に詰め、ソラーパネルのLEDライトを配置して、ますます良い感じになりました。

当店は、パワーストーンだけでなく庭石のすばらしさもお伝えできるよう「天然石の専門店」として精進いたします。
これからも、どうぞ温かいご支援を賜りますようお願い申し上げます。
もともと店舗として建築した家ではないので、入口がわかりづらく、駐車スペースからの動線が悪く、皆様には大変ご不便をお掛けしております。
日々、改善できるよう考えております。

こちらが改装前の店舗入口です。以前は店内の窓際にストーン鑑定コーナーが配置されていたので、午前中の眩しさ対策に必要なサンルーフテラスでした。
まずは、お店の入り口がわかりやすくして、イメージも変えてみようと思い、看板を新しく設置することにいたしました。


サンルーフを撤去した後、タイルの床の縁を残し、中央内部を解体し、砂利を入れ、土台を作ります。そこに、大きな庭石を3個と鉄骨で作った看板下地をバランス良く配置します。


鉄骨の看板を下地処理した後、石板の大谷石を貼り付けました。
栃木県で採掘される大谷石は耐火性に優れて、柔らかく、加工しやすい特徴から内装やオブジェやピザ窯にも使われています。
また、多数のマイナスイオンと強い遠赤外線を放出して心と身体に癒しを与える効果があります。
近年、古くなった外塀の大谷石が大量に処分されていますが、もう一度大谷石の魅力を感じていただきたいです。

新しく作った看板をネジで固定して取付けします。丈のある鉢植えの植木と粗く砕いた大谷石をすき間に詰め、ソラーパネルのLEDライトを配置して、ますます良い感じになりました。

当店は、パワーストーンだけでなく庭石のすばらしさもお伝えできるよう「天然石の専門店」として精進いたします。
これからも、どうぞ温かいご支援を賜りますようお願い申し上げます。
2022年11月11日
臨時休業のお知らせ
誠に勝手ながら、11月18日.19日は臨時休業とさせていただきます。
11月16日(水)〜11月20日(日)は定休日を含め5連休となり、ご不便をお掛け致しますが何卒宜しくお願い致します。
11月16日(水)〜11月20日(日)は定休日を含め5連休となり、ご不便をお掛け致しますが何卒宜しくお願い致します。
at_clear at 10:00|Permalink│
│臨時休業・臨時営業のお知らせ
2022年11月09日
クリアストーン蚤の市 報告
11月3、5日で開催させていただきました「クリアストーン蚤の市」。
いくら準備してもまだまだ手を掛ける事が出てきてしまう焦りの中、初企画を実行させていただきました。
あたふたしてしまいましたが、事故もなく、事件もなく、無事に終わる事が出来ました。
開催直前まで、不安もありましたが、終わってみたらとても楽しいイベントでした。
この企画を支えてくれたたくさん人たちに感謝です。
やはり、実行あるのみですね。
やってみなきゃわからないというのが実感です。
何事も失敗に思わなきゃ、失敗にはならないし、全てを楽しくとらえるのは、自分自身だと思います。
たくさんのご来店、出品してくれた作家さん達、ありがとうございました。
いくら準備してもまだまだ手を掛ける事が出てきてしまう焦りの中、初企画を実行させていただきました。
あたふたしてしまいましたが、事故もなく、事件もなく、無事に終わる事が出来ました。
開催直前まで、不安もありましたが、終わってみたらとても楽しいイベントでした。
この企画を支えてくれたたくさん人たちに感謝です。
やはり、実行あるのみですね。
やってみなきゃわからないというのが実感です。
何事も失敗に思わなきゃ、失敗にはならないし、全てを楽しくとらえるのは、自分自身だと思います。
たくさんのご来店、出品してくれた作家さん達、ありがとうございました。
at_clear at 20:20|Permalink│
2022年11月04日
お伊勢参りと榊原温泉
毎年、夏至と冬至あたりにお伊勢参りをさせていただいています。
今年は、仕事の関係で10月にお伊勢参りに行くことになりました。
1日目は、二見興玉神社のある三重県の二見浦にて禊祓いをします。
今回は夕方近い到着になってしまい、当日の御祈祷はできませんでした。日が沈む時間の御祈祷は闇の世界に繋がってしまうそうです。
翌日の朝7時の「無垢塩祓」の御祈祷をお願いしていき、2日目は外宮、内宮、猿田彦神社の参拝をすることになりました。心身のけがれが浄化されたことだと信じて。
時間のご都合が良ければ、外宮・内宮・猿田彦神社でも、御祈祷をすることをお勧めいたします。
気持ちがどんどん軽くなっていくことが感じられるでしょう。
今回は、お参りが終わった夕方から、榊原温泉(三重県津市)へ向かいました。
この温泉は、お伊勢さんの「湯ごりの地」で有名です。神宮参拝前に温泉で身を清める「湯ごり」をするのが理想的なようです。
次回は、ぜひこの浄化コースで行きたいと思います。
源泉はアルカリ性単純泉の無色透明で、湯上りの肌にとろみの感触が残り「美肌の湯」として知られています。31度くらいの冷泉で、神経痛、皮膚病、婦人病、糖尿病、疲労回復が期待できるそうです。
また、清少納言が「枕草子」で三大名湯の一つとして詠んで以降、恋の病を癒す湯「恋の湯治場」として知られる温泉地です。
機会がありましたら、ぜひ心身ともに浄化しに行ってみてはいかがでしょうか。
今年は、仕事の関係で10月にお伊勢参りに行くことになりました。

1日目は、二見興玉神社のある三重県の二見浦にて禊祓いをします。
今回は夕方近い到着になってしまい、当日の御祈祷はできませんでした。日が沈む時間の御祈祷は闇の世界に繋がってしまうそうです。
翌日の朝7時の「無垢塩祓」の御祈祷をお願いしていき、2日目は外宮、内宮、猿田彦神社の参拝をすることになりました。心身のけがれが浄化されたことだと信じて。
時間のご都合が良ければ、外宮・内宮・猿田彦神社でも、御祈祷をすることをお勧めいたします。
気持ちがどんどん軽くなっていくことが感じられるでしょう。

この温泉は、お伊勢さんの「湯ごりの地」で有名です。神宮参拝前に温泉で身を清める「湯ごり」をするのが理想的なようです。
次回は、ぜひこの浄化コースで行きたいと思います。
源泉はアルカリ性単純泉の無色透明で、湯上りの肌にとろみの感触が残り「美肌の湯」として知られています。31度くらいの冷泉で、神経痛、皮膚病、婦人病、糖尿病、疲労回復が期待できるそうです。
また、清少納言が「枕草子」で三大名湯の一つとして詠んで以降、恋の病を癒す湯「恋の湯治場」として知られる温泉地です。
機会がありましたら、ぜひ心身ともに浄化しに行ってみてはいかがでしょうか。