2014年01月

2014年01月01日

あけましておめでとうございます

あけましておめでとうございます。

昨年は皆様の愛によって支えられて乗り越えられました。
本当にたくさんの方の祈りによって今があるのだと思っています。

皆様とともに成長できるよう私も頑張っていきます。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。


お正月といえば「お年玉」
我が親戚では20歳の年から学生でもお年玉はありません。

年玉をあてにしている子供の会話を耳にすると、もらえることに当たり前になっているようで、少しカチンときます。
「ユダヤ人大富豪の教え」の本に、収入の一割を寄付すると書いてあるように、私たちは子供たちにいただいたお年玉の一割は寄付すること教えなくてはいけないと思います。

いただいてばかりではいけません。
「得たら与える」
とても重要なお金の法則、豊かさの法則は学校では教えてくれません。
親が子供に伝えるべき大切なことの一つです。

子供にも与える側の豊かさを体験してもらいたいです。

今年一年皆様のとって豊かな一年でありますように。


at_clear at 18:35|Permalink 日記 (日常) 
プロフィール
1642053751989~2
0000000457

「ストーン鑑定」により、
お客様に最適なオリジナル
ブレスレットを作成します。(要予約)
天然石、ヒーリング雑貨、
ブレスレットやアクセサリ
ーも取り揃えております。

栃木県小山市荒井3-4
tel :0285-22-0868
PM12:00〜PM18:00
定休日:水・木・日・祝
アガペーの会
神様の御神託により、
私、舘野彰子はインドの
シスタージョセフィンさん
から予てより頼まれている
エイズの子供達の為の基金
を設けることになりました。

特に恋愛、結婚のカルマ
のある方は、カルマ解消
のためにご支援いただける
と幸いです。
 

基本的には渡辺先生の
セヴァ基金とは別なので、
アガペー(真実の愛)の会
という形をとりたいと
思います。

月々1000円を目安として、
継続的な寄付を頂ければ、
シェルターにいるエイズの
子供の生活費を賄うことが
できます。

魂の償いと徳積みという
意味も込めて、ご協力
お願いいたします。
 
功得箱 
一円から寄付を頂いている
赤い功徳箱のお金はインド
へ洋服を送る船便代にさせ
ていただきます。

インド訪問前に洋服や文房
具の他に、ボール、楽器を
送りました。

特に喜んでくれたものは
スポーツ飲料の粉末です。

発熱や下痢のときに大変
役立ったようです。

また、功徳箱のお金をお菓
子代として現地にて使わせ
ていただきました。

初めて炭酸飲料のジュース
を体験する子供達の顔が
印象的でした。

皆様のご協力に感謝いた
します。
QRコード
QRコード