2013年01月
2013年01月25日
皆様へ 神様からのメッセージ
“今度の満月(1月27日)の夜、月の力を借りて、カルマを解消しなさい。
但し、すべてなどと甘く考えるな。
個々の度合がある。
因縁のある相手に、直接又は電話で謝りなさい。
無理ならイメージし祈り謝りなさい。”
但し、すべてなどと甘く考えるな。
個々の度合がある。
因縁のある相手に、直接又は電話で謝りなさい。
無理ならイメージし祈り謝りなさい。”
at_clear at 14:12|Permalink│
2013年01月24日
神様からのメッセージ
“奉仕とは、与えること。
他人に何かするとき、あなたは自分自身に奉仕しているのです。
他人に施す奉仕は自分のため、神への感謝を表すためにしているのです。
その善行は将来のため天国銀行に積立をしていることになり、必ずあなたに返ります。
善行であれ、悪行であれ、もしあなたがそれを自分自身への施しと感じるのならば、あなたは悪いことはしないでしょう。
奉仕こそが、心、魂の蓄財であり、宝の源です。
やさしい思いが奉仕そのものです。”
他人に何かするとき、あなたは自分自身に奉仕しているのです。
他人に施す奉仕は自分のため、神への感謝を表すためにしているのです。
その善行は将来のため天国銀行に積立をしていることになり、必ずあなたに返ります。
善行であれ、悪行であれ、もしあなたがそれを自分自身への施しと感じるのならば、あなたは悪いことはしないでしょう。
奉仕こそが、心、魂の蓄財であり、宝の源です。
やさしい思いが奉仕そのものです。”
at_clear at 12:09|Permalink│
2013年01月21日
般若心経
年始に姉妹で母の所に会いに行きましたら、年末から姉2人が今までないくらいの体調不良が続いていたようです。
それは、もちろん母のマイナスな思いがエネルギーになって姉たちの体に影響していました。
また、1月上旬から、当店に因縁のある生霊の波動を受けて、渡辺先生、家族、姉妹、ペット、クリアストーンのお客様、その家族まで体調不良になりました。
頭痛、胃痛、嘔吐、などなど。
度々、先生もみなさんも、私の体調を心配してくれるのですが、わりと私には自覚症状がありませんでした。
主に私がターゲットになっているはずなのに、体調不良でないことに不安になってしまうくらいでした。
私だけ体調不良でないのには、何か大きな意味があるのだと考えていました。
その理由が先日の深夜にやっている「教育テレビ」でわかりました。
般若心経のことを説明していて、般若心経の最後の文の
「ぎゃてい ぎゃてい はらぎゃてい はらそうぎゃてい ほうじそわか はんにゃしんぎょう」の言霊がマイナスのエネルギーから守ってくれるそうです。
私は、正月から仏壇で毎朝、般若心経を読んでました。
般若心経が一体何の意味があるのだろうと思っていた矢先に、教育テレビで教えられたのです。
何のために読むのかは理解してはいなかったのですが、ご先祖様の供養にでもなるのかな・・・という思いでお休みしていた般若心経を再び、読もうと思ったのです。
2日間ほど体調不良になったのですが、今になって思い出すと、般若心経を読めなかった日が2日ほどありました。
京都の大覚寺にカルマ落としに行った時に、どうしても気になって引き返して買いに行った「絵心経」を読んでいます。文字が大きく、フリガナがふってあり、絵文字がついて、とても楽しい「絵心経」です。
子供も、読めて良いと思い買ってきました。
もし、ご希望の方がいましたら、20冊ほど取り寄せましたので原価でお譲りいたします。
色は赤、青、黄の三色あり、500円です。
それは、もちろん母のマイナスな思いがエネルギーになって姉たちの体に影響していました。
また、1月上旬から、当店に因縁のある生霊の波動を受けて、渡辺先生、家族、姉妹、ペット、クリアストーンのお客様、その家族まで体調不良になりました。
頭痛、胃痛、嘔吐、などなど。
度々、先生もみなさんも、私の体調を心配してくれるのですが、わりと私には自覚症状がありませんでした。
主に私がターゲットになっているはずなのに、体調不良でないことに不安になってしまうくらいでした。
私だけ体調不良でないのには、何か大きな意味があるのだと考えていました。
その理由が先日の深夜にやっている「教育テレビ」でわかりました。
般若心経のことを説明していて、般若心経の最後の文の
「ぎゃてい ぎゃてい はらぎゃてい はらそうぎゃてい ほうじそわか はんにゃしんぎょう」の言霊がマイナスのエネルギーから守ってくれるそうです。
私は、正月から仏壇で毎朝、般若心経を読んでました。
般若心経が一体何の意味があるのだろうと思っていた矢先に、教育テレビで教えられたのです。
何のために読むのかは理解してはいなかったのですが、ご先祖様の供養にでもなるのかな・・・という思いでお休みしていた般若心経を再び、読もうと思ったのです。
2日間ほど体調不良になったのですが、今になって思い出すと、般若心経を読めなかった日が2日ほどありました。
京都の大覚寺にカルマ落としに行った時に、どうしても気になって引き返して買いに行った「絵心経」を読んでいます。文字が大きく、フリガナがふってあり、絵文字がついて、とても楽しい「絵心経」です。
子供も、読めて良いと思い買ってきました。
もし、ご希望の方がいましたら、20冊ほど取り寄せましたので原価でお譲りいたします。
色は赤、青、黄の三色あり、500円です。

2013年01月08日
2013年01月02日
2013年 新春のメッセージ
新しい門出、今この時何をすべきなのか。
あなたはこの人生の試練で学ばなければならない。
それぞれの課題は違うが、悩み、苦しむものではなく、その中に自らの学びを見出さなければならない。
魂は意識のみを未来へと持ちこす。
人生という大切な時間をよきものに使いなさい。
他者を否定、批判したり、自分を愛しすぎたりして魂を汚してはいけない。
今年のテーマは“奉仕”だ。
すべての人の内にある神(魂)に仕えなさい。
苦手な人を毛嫌いしたり、避けたりせず、理解し認め、許しなさい。
徳を積みなさい。
徳こそが魂の財産であり、そのエネルギーはどんな時もあなたを守る。
あなたはこの人生の試練で学ばなければならない。
それぞれの課題は違うが、悩み、苦しむものではなく、その中に自らの学びを見出さなければならない。
魂は意識のみを未来へと持ちこす。
人生という大切な時間をよきものに使いなさい。
他者を否定、批判したり、自分を愛しすぎたりして魂を汚してはいけない。
今年のテーマは“奉仕”だ。
すべての人の内にある神(魂)に仕えなさい。
苦手な人を毛嫌いしたり、避けたりせず、理解し認め、許しなさい。
徳を積みなさい。
徳こそが魂の財産であり、そのエネルギーはどんな時もあなたを守る。
at_clear at 22:55|Permalink│